2023シーズン 公式戦ルール

【延長戦】

(1)試合は 9 回までとする。

(2)9 回裏終了後に同点の場合は、10 回のみタイブレーク戦を行う。一死満塁の状態で行い、攻撃する打順を選択できることとし、両チームの監督は10回表が始まる前に選択する打順を球審に申告しなければならない。走者は打者の前の打順の者が一塁走者、一塁走者の前の打順の者が二塁走者、二塁走者の前の打順の者が三塁走者となり、この場合の代打・代走は認められる。

(3)球場規定により延長戦を開催できない場合、9 回裏終了時点で同点の場合は引き分けとする。

(4)福岡ソフトバンクホークスとの試合においては、9 回打ち切り等の特別ルールを適用する場合がある。

【コールドゲーム】

(1)7回10点差以上の点差が開き、かつ当該イニングの表裏が成立した場合、その時点の得点差で勝敗を決め、試合を終了する。

(2)7 回表終了時点で10点差以上の点差が開き、かつ後攻のチームがリードしている場合、裏の攻撃は行わずその時点の得点差で勝敗を決め、試合を終了する。

(3)7 回で後攻のチームが攻撃中に 10 点差以上の点差をつけた場合は、第 3 アウトが成立していなくてもその時点の得点差で勝敗を決め、試合を終了する。

(4)本ルールは、九州アジアリーグ加盟球団同士の試合にのみ適用し、NPB球団との公式戦においては適用しない。

【ノーゲーム】

(1)試合は 5 回終了をもって成立する。5 回表終了時点でホーム球団がリードしている場合は、試合が成立したものとみなす。

(2)試合成立前に雨天等によって試合が中断された場合、ゲーム続行の可否は責任審判員が判断する。

(3)そのままゲーム続行が困難となった場合は、ノーゲームとして改めて再試合を行う。

【指名打者】

指名打者制(DH 制)を採用する。

【予告先発】

(1) 予告先発は九州アジアリーグ加盟球団同士の試合のみ採用する。発表は試合前日の午後 3 時とする。

(2) 発表後は原則として変更できない。ただし、発表日の試合が雨天中止またはノーゲームとなった場合はこの限りではない。

(3) 止むを得ない理由で発表後に変更された投手は、その日を含む 3 試合に出場することはできない。

【選手契約・出場選手】

(1)各球団が契約できる選手は上限を定めない、球団の裁量とする。

(2)公式戦の出場選手登録ができる選手は 30 名を上限とする。

(3)公式戦において同時に出場できる元プロ野球選手と外国籍選手数の定めはないものとする。

【優勝決定方法】

2023年度は、福岡ソフトバンクホークス戦を含む勝率により優勝を決定する。

(福岡ソフトバンクホークスのチーム成績は対象外とする。)

■勝率が同率の場合には、下記の順に優位な球団を優勝とする。

(1)当該カードの当季の対戦成績 (2)当季の得失点差 (3)当季の総得点数

【規定打席・規定投球回】

(1)規定打席は、所属球団の試合数×2.7 打席とする。

(2)規定投球回は、所属球団の試合数×0.8 回とする。

(福岡ソフトバンクホークス選手の個人成績は対象外とする。)

日本海リーグおよび加盟2球団、ヤマエグループ九州アジアリーグ新規加盟1球団のIPBL加盟承認のお知らせ

ヤマエグループ九州アジアリーグ(一般社団法人九州アジアプロ野球機構)が加盟する一般社団法人日本独立リーグ野球機構(会長:馬郡健、以下、IPBL)に、株式会社PORT(石川県金沢市西念1-3-9オリエルビル102)が社員として、富山 GRN サンダーバーズ 、石川ミリオンスターズが賛助会員として加盟したことをお知らせいたします。
また、 IPBLの社員である一般社団法人九州アジアプロ野球機構(熊本市中央区中央街1-28 RS-3ビル3階)に今期新規加盟した宮崎サンシャインズが賛助会員として加盟いたしました。

【一般社団法人日本独立リーグ野球機構】

<社員/会員>

(株)IBLJ(四国アイランドリーグ plus)

(株)ジャパン・ベースボール・マーケティング(ルートイン BC リーグ)

(一社)九州アジアプロ野球機構(ヤマエグループ九州アジアリーグ)

(一社)北海道プロ野球独立リーグ(北海道フロンティアリーグ)

(株)PORT(日本海リーグ)(注1)

<賛助会員(球団)>

四国アイランドリーグ plus 

・徳島インディゴソックス     

・⾼知ファイティングドッグス

・⾹川オリーブガイナーズ     

・愛媛マンダリンパイレーツ

ルートイン BC リーグ

・福島レッドホープス       

・茨城アストロプラネッツ

・栃⽊ゴールデンブレーブス     

・埼⽟武蔵ヒートベアーズ

・神奈川フューチャードリームス   

・群⾺ダイヤモンドペガサス

・新潟アルビレックス BC       

・信濃グランセローズ

ヤマエグループ九州アジアリーグ

・大分 B−リングス         

・⽕の国サラマンダーズ

・北九州下関フェニックス (注2)  

・宮崎サンシャインズ (注1)

北海道フロンティアリーグ

・美唄ブラックダイヤモンズ     

・石狩レッドフェニックス

・KAMIKAWA・士別サムライブレイズ(注2)

日本海リーグ

・富山 GRN サンダーバーズ (注1) 

・石川ミリオンスターズ (注1)

※(注1)は2023年2月22日付新規加盟リーグ及び球団

※(注2)は名称変更

当機構は、引き続きわが国における野球水準を高めるべく、野球選手を育成する会員(独立リーグ)と賛助会員(球団)が協力し合い、野球が地域社会の文化的公共財であることを認識し、これを普及して地域社会の市民生活の向上をはかるとともに、野球事業の推進を通してスポーツの発展に寄与し、日本の地域社会の繁栄と国際親善に貢献することを理念とし、積極的に活動してまいります。

2023シーズン 新型コロナウイルス感染予防ガイドライン

ヤマエグループ 九州アジアリーグでは2023年シーズン開幕にあたり新型コロナウイルスの指針を以下のように定めました。

①球場来場時にはマスクを携行ください。

②声だし応援など(大声応援・歓声・合唱など)については、マスクの着用なく全エリアで可能です。ただし、過度に密な状況下において声だし応援などをする場合には、マスクの着用をお願いします。

③トランペット等の鳴り物を使った応援を可能といたします。

④入場時の検温はリーグ一律では廃止とします。体調がよくない場合はご来場をお控えください。

なお、本ガイドラインを推奨指針としながらも、地域ごとの自治体の方針や、地域の感染状況、運営指針等に基づき、適用開始時期や運営方法が異なる場合があります。ご来場の皆さまにおかれましては、球団より発表される来場者の皆さまに向けたご案内を必ずご確認くださいますようお願いいたします。

※社会情勢や運用状況が変わり、定める内容が変更になる場合がございます。

予めご了承ください。

2023シーズン試合日程(2月16日更新)

4月1日、5月6日、5月7日の未定の球場・試合開始予定時刻が確定いたしましたのでお知らせいたします。

4月1日(土)北九州下関フェニックス 対 大分B-リングス 北九州市民球場 13:00

5月6日(土)大分B-リングス 対 北九州下関フェニックス ダイハツ九州スタジアム 14:00

5月7日(日)大分B-リングス 対 北九州下関フェニックス ダイハツ九州スタジアム 14:00

詳細は試合日程からご覧ください。

2023シーズン試合日程(2月13日更新)

宮崎サンシャインズのホームゲーム、4月14日~16日、5月12日~14日の未定の球場・試合開始予定時刻が確定いたしましたのでお知らせいたします。

4月14日(金)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

4月15日(土)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

4月16日(日)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

5月12日(金)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

5月13日(土)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

5月14日(日)宮崎サンシャインズ 対 大分B-リングス アイビースタジアム 13:00

詳細は試合日程からご覧ください。