2024年度学生野球資格回復制度研修会開催のお知らせ

【 2024年度学生野球資格回復制度研修会開催のお知らせ 】

2024年度学生野球資格回復制度・研修会について下記の通りお知らせいたします。

プロ野球関係者(独立リーグを含む)が学生野球(大学・高校)を指導するには「学生野球資格」を取得する必要があり、同資格を取得(回復)するためには、「NPBプロ研修会」と「学生野球研修会」の2つの研修会を修了し、学生野球協会の審査を経る必要があります。詳細につきましては、別紙1の「学生野球資格回復研修から学生指導までの道のり」をご覧下さい。

上記研修会の開催日、時間、会場、受講資格等、詳細につきましては、別紙2の「2024年度学生野球資格回復制度 研修会開催のお知らせ」をご覧下さい。

※「eラーニング形式」での実施となるため、受講にはパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意の上、インターネットに接続できる環境が必要です。

学生野球資格回復研修から学生指導までの道のり

2024年度学生野球資格回復制度 研修会開催のお知らせ

みやざきフェニックス・リーグ(後半)帯同メンバー

ヤマエグループ九州アジアリーグでは、10月7日より開催される第21回みやざきフェニックス・リーグ後半の帯同メンバーが決定しましたので、下記の通りお知らせいたします。

【帯同メンバーについて】

帯同メンバー:ルートインBCリーグ、北海道フロンティアリーグ、日本海リーグ、ヤマエグループ九州アジアリーグ選抜メンバー

期間:10月18日~27日(全9試合)

第21回みやざきフェニックス・リーグ帯同メンバーについてはこちら

※メンバーは追加・変更となる場合がございます。

みやざきフェニックス・リーグ(前半)帯同メンバー

ヤマエグループ九州アジアリーグでは、10月7日より開催される第21回みやざきフェニックス・リーグ前半の帯同メンバーが決定しましたので、下記の通りお知らせいたします。

【帯同メンバーについて】

帯同メンバー:ルートインBCリーグ、北海道フロンティアリーグ、日本海リーグ、ヤマエグループ九州アジアリーグ選抜メンバー

期間:10月7日~16日(全9試合)

第21回みやざきフェニックス・リーグ帯同メンバーについてはこちら

※メンバーは追加・変更となる場合がございます。

※なお、後半の帯同メンバーは、追ってお知らせいたします。

2024 ヤマエグループ九州アジアリーグ 北九州下関フェニックス優勝決定について

2024ヤマエグループ九州アジアリーグは9月8日の公式戦をもって、北九州下関フェニックスの初優勝が決定いたしました。

北九州下関フェニックスは9月27日より栃木県小山市にて行われます日本独立リーググランドチャンピオンシップ2024にヤマエグループ九州アジアリーグ代表として出場いたします。

組み合わせ等の詳細につきましては後日改めて発表いたします。

第21回みやざきフェニックス・リーグ参戦のお知らせ

ヤマエグループ九州アジアリーグは、10月に宮崎県で開催される第21回みやざきフェニックス・リーグに、日本独立リーグ野球機構選抜(以下IPBL選抜)として参戦することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

【主催】
一般社団法人 日本野球機構、イースタン・リーグ、ウエスタン・リーグ
みやざきフェニックス・リーグ支援実行委員会

【期間】
2024年10月7日(月)~28日(月) の22日間

【参加チーム】
・NPB12球団
・くふうハヤテベンチャーズ静岡
・四国アイランドリーグplus選抜(四国アイランドリーグplus加盟球団の選抜チーム)
・IPBL選抜(ルートインBCリーグ、ヤマエグループ九州アジアリーグ、北海道フロンティアリーグ、
日本海リーグ加盟球団の選抜チーム)
・韓国プロ野球3球団

【開催地】
宮崎市、日南市、西都市、都城市

【開催球場】
・宮崎市:アイビースタジアム、生目の杜運動公園第2野球場、ひなたサンマリンスタジアム宮崎、
ひなたひむかスタジアム、SOKKENスタジアム、清武総合運動公園第2野球場
・日南市:天福球場、南郷スタジアム
・西都市:西都原運動公園野球場
・都城市:都城運動公園野球場


なお、参加選手については後日発表いたします。

第21回みやざきフェニックス・リーグ開催要項についてはこちら

第21回みやざきフェニックス・リーグ試合日程についてはこちら